2023/01/29
しかし、雨漏りを放置しておくことは危険です。
まだ大丈夫と思っていても処置をしなければ被害は広がります。
今回は、雨漏りを放置するリスクとその応急処置についてお話しします。
□雨漏りを放置するリスクを紹介!
雨漏りを放置するリスクは大きく4つあります。1つ目は、家が劣化して強度が落ちることです。
雨水に浸食された箇所は湿気を沢山含んでいる状態です。
湿度85パーセント以上、木材の含水率25パーセント以上などの条件がそろうと木の強度が下がり、家の木材が腐敗します。
2つ目は、害虫が発生することです。
雨漏りによる湿気は、さまざまな害虫を引き寄せます。
代表的な害虫はシロアリです。
地中から家に侵入し、柱や土台などの木材を食べて繁殖します。
3つ目は、カビです。
雨漏りによる湿気でカビが発生しやすくなります。
アレルギー症状を引き起こすこともあります。
カビによる健康被害が深刻化すれば、アレルギーだけでは収まりません。
4つ目は、火災発生のリスクが上がることです。
水と電気が接触すると漏電が起こります。
漏電のリスクには家電が壊れる、感電などがあげられますが、火災も例外ではありません。
コンセントボックスや分電盤などが濡れて漏電すると、その部分に電流が多く流れ、近くのものやホコリなどを燃やすことがあります。
□雨漏りした時の応急処置を紹介!
これらのリスクを避けるためにも、雨漏りの応急処置は大切です。
ここで2つの簡単な応急処置を紹介します。
まずは、ビニールシートを被せることです。
雨漏りしている部分をビニールシートで覆い、水の侵入を防ぎます。
雨の侵入箇所を特定するのは難しいので、広範囲をシートで覆ってしまうのが良いでしょう。
次に、防水テープを使って補修することです。
雨漏りを引き起こしている箇所が特定できたら、防水テープで隙間を塞ぎましょう。
ただし、先述したように雨漏りの箇所の特定は難しいので、広範囲に防水テープを貼るのは避けましょう。
本当に雨漏りの箇所が特定できている時だけ、防水テープを使ってください。
□まとめ
雨漏りの被害がまだ小さくてもそれを放置すれば家の劣化に繋がります。早めに処置を取り、スケジュールを見てあとはプロに頼みましょう。
そうすれば、被害が小さいうちに完璧に対処することができます。
家の寿命を伸ばすためにも、早めにプロに相談しましょう。
- 外壁にひび割れ(クラック)がある
- 壁に触ると白くなる(チョーキング)
- 新築で家を建てて10年以上経つ
- カビやコケ、サビがある
- 塗装が剥がれている
一般的な塗り替え時期は7~10年といわれております。
紫外線や風雨から建物を守る外壁は、長年さらされ続けることで徐々に劣化していきます。
住まいの美観を守ることはもちろん、『住まいを守る』ために定期的な外壁塗装が大切になります。
- 雨漏りがする
- コケやカビ、サビがある
- 屋根が色褪せてしまっている
- ひび割れがあるなど
10年以上メンテナンスをしていなかったり、築年数が20年を超える場合、屋根が劣化していることがほとんどのため、早めの対策が必要となります。
シーリング/防水工事は、住まいへの水の侵入を防ぐため必要です。
外壁・屋根塗装と同様、防水工事をしっかりと行っていれば、雨漏りなどに悩まされず、
建物の劣化も起きにくい健康な建物を維持できます。
屋上・屋根、ベランダ・バルコニー、共用廊下や共用階段など様々な部位に施工がされているため、10~15年のサイクルで防水工事を行うことをおすすめいたします。
株式会社砂田塗装について
愛媛県松山市にある株式会社砂田塗装では、愛媛県全域で外壁塗装・屋根塗装や防水工事に関するお悩みにお応えしております。塗装の国家資格を持った職人が地域(愛媛県)に密着し、お客様のご要望をしっかりとお伺いした高品質で安全な施工を実現いたします。
お見積りは無料ですので、外壁塗装や屋根塗装、防水工事のことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
ベストなプランをご提案

砂田塗装では、現地調査はもちろん、施工前にお客様のお悩みやご要望をしっかりと丁寧なカウンセリングでお伺いし、失敗しない最適な施工プランをご提案いたします。
必ず施工プランとお見積りを丁寧にわかりやすい説明でご説明するようにも心掛けておりますので、塗装工事が初めての方でも安心してご利用いただいております。
一般住宅/マンション/商業施設/店舗の塗装・防水工事のことなら当社にご相談ください。
塗装の国家資格を持った確かな技術

当社は国家資格である一級塗装技能士を持った職人がお客様の施工を担当いたします。一級塗装技能士は実務経験7年以上の職人が、実技・筆記試験に合格してやっと得られる国家資格です。
この一級塗装技能士が、お客様との窓口となり、ご要望のヒアリングからお見積りの作成、担当いたしますので、安心の施工をお約束いたします。
地域に密着(愛媛県)

当社では、自社一貫施工のため、安全管理を徹底し、高品質な塗装工事を実現しております。
愛媛県全域の地域の皆様に安心してご利用いただけるように施工して終わりではなく、施工後のアフターフォローも親切・丁寧な対応を心掛けております。
松山市を中心に、愛媛県全域のお客様にご利用いただいておりますが、ご相談いただければ、県外の方の施工にもお応えできる場合もございます。