外壁塗装の艶とは何か?艶ありと艶なしはどちらが良いのかについて解説します!

  • HOME
  • ブログ
  • 塗料
  • 外壁塗装の艶とは何か?艶ありと艶なしはどちらが良いのかについて解説します!
街を歩いていて、光沢のある住宅を見かけたことがあるでしょう。
何を塗ってあのようになったのか、特別なことをしたのか、自宅の外壁も綺麗に輝くのかなど気になりますよね。
外壁塗装には艶と呼ばれるものがあります。
その艶が光輝く壁の正体です。
今回はその艶とは何か、艶ありと艶なしのどちらが良いのかを解説します。

□艶とは何か?

外壁塗装における艶とは何か説明します。
外壁塗装の艶とは、平面や曲面に浮かぶ光の反射または光沢のことです。
日常の会話でよく使う艶とほぼ同じ意味です。

外壁塗装の艶は全部で5段階あります。
艶あり・7分艶・5分艶・3分艶・艶消しに分かれており、艶ありは艶なしよりも耐久性が1.5年〜3年ほど長いです。
基本的に艶は2〜3年で消えてしまうので、その部分は認識しておきましょう。

この艶は外壁に光沢を与えて外観のイメージを綺麗にします。
これからリフォームや塗装をお考えの際はぜひ検討してみてください。
同じ外壁の色でも艶があるとないとでは、印象が違います。
気に入ってる色だけど少しインパクトが欲しい場合や、普段と違うデザインにしたい場合などに試してみてください。

□艶ありと艶なしのどちらを選択すべき?

艶ありと艶なしで迷ってしまう方はいらっしゃるでしょう。
その時は、実際に艶を確認してみて、ご自身の好みで選択すると良いでしょう。
また、その時に使う塗料の種類によっても艶の仕上がりが変わります。
元々艶のある塗料や、ない塗料など種類は様々です。

ここで、簡単に艶ありと艶なしを比較してみます。
艶有りは、光沢のある綺麗な仕上がりになります。
外壁塗装をしたのが一目で分かり、天気の良い日にはその艶のレベルによって目立つこともあるでしょう。

艶無しの場合は、マットな仕上がりになります。
高級感が出て、落ち着きのある印象を与えるでしょう。
和風デザインの住宅と相性が良いです。

人によっては艶なしのマットな印象が好きな方もいらっしゃるでしょう。
基本的に艶に関しては、ご自身の好みで選ぶのが最適です。
レベルも5段階あるので、ご自身の住宅の壁に合うものをイメージしながら選びましょう。

□まとめ


外壁塗装の艶に憧れる方も多いでしょう。
艶の程度によって外壁のイメージが変わるので、選択した色と相性の良いものにしましょう。
この記事が艶について知りたい方の参考になれば幸いです。
他にも分からないことがあれば、お気軽に当社までご連絡ください。
親身にお応えさせて頂きます。
  • 外壁にひび割れ(クラック)がある
  • 壁に触ると白くなる(チョーキング)
  • 新築で家を建てて10年以上経つ
  • カビやコケ、サビがある
  • 塗装が剥がれている

一般的な塗り替え時期は7~10年といわれております。
紫外線や風雨から建物を守る外壁は、長年さらされ続けることで徐々に劣化していきます。
住まいの美観を守ることはもちろん、『住まいを守る』ために定期的な外壁塗装が大切になります。

  • 雨漏りがする
  • コケやカビ、サビがある
  • 屋根が色褪せてしまっている
  • ひび割れがあるなど

10年以上メンテナンスをしていなかったり、築年数が20年を超える場合、屋根が劣化していることがほとんどのため、早めの対策が必要となります。





シーリング/防水工事は、住まいへの水の侵入を防ぐため必要です。

外壁・屋根塗装と同様、防水工事をしっかりと行っていれば、雨漏りなどに悩まされず、
建物の劣化も起きにくい健康な建物を維持できます。
屋上・屋根、ベランダ・バルコニー、共用廊下や共用階段など様々な部位に施工がされているため、10~15年のサイクルで防水工事を行うことをおすすめいたします。

砂田塗装では、現地調査はもちろん、施工前にお客様のお悩みやご要望をしっかりと丁寧なカウンセリングでお伺いし、失敗しない最適な施工プランをご提案いたします。
必ず施工プランとお見積りを丁寧にわかりやすい説明でご説明するようにも心掛けておりますので、塗装工事が初めての方でも安心してご利用いただいております。
一般住宅/マンション/商業施設/店舗の塗装・防水工事のことなら当社にご相談ください。

国家資格を持った確かな技術

国家資格を持った確かな技術

当社は国家資格である一級塗装技能士を持った職人がお客様の施工を担当いたします。一級塗装技能士は実務経験7年以上の職人が、実技・筆記試験に合格してやっと得られる国家資格です。
この一級塗装技能士が、お客様との窓口となり、ご要望のヒアリングからお見積りの作成、実際の施工まで担当いたしますので、安心の施工をお約束いたします。