外壁のクラックの原因とリスクをご存じですか?外壁塗装をお考えの方必見です!

  • HOME
  • ブログ
  • 外壁塗装
  • 外壁のクラックの原因とリスクをご存じですか?外壁塗装をお考えの方必見です!
外壁のクラックとはひび割れのことです。
クラックは外壁の劣化症状の1つで、放置しておくと重大な問題を引き起こします。
そこで今回は、クラックが起こる原因とクラックを放置してしまうことによるリスクをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□クラックの原因をご紹介!


クラックの主な原因は4つあります。

1つ目は、経年劣化です。
前回の塗装から約7年以降にクラックが発生した場合は、塗膜の経年劣化によるものである可能性が高いといえるでしょう。
外壁は常に風雨や紫外線、熱などに晒され続けています。
時間が経つにつれ、外壁を保護している塗膜が徐々に劣化して、色褪せやチョーキング現象、塗膜の剥がれなどが生じ、それらがクラックへと進行します。

2つ目は、施工不良です。
外壁塗装終了後、数か月~3年以内にクラックが発生した場合は、施工不良の可能性が高いです。
施工不良の事例には、塗料の乾燥不足や塗料の選定ミスなどが挙げられるでしょう。

3つ目は、地震です。
地震の揺れが原因で、クラックが生じてしまう場合があることをご存知でしょうか。
塗膜だけでなく外壁材もひび割れしているようであれば、地震による可能性が高いといえます。

4つ目は、振動です。
住宅の近くに交通量の多い道路や線路がある場合は、乗り物による振動が原因でひび割れが発生している可能性があります。

□クラックの補修は早めに依頼しよう!


軽微なクラックはすぐには深刻な問題になりませんが、放置してしまうと劣化が進行し、重大な問題を引き起こすことにもなりかねません。
また、甚大なクラックは早急な補修が必要です。
クラックを放置してしまった場合に起こりうるリスクは次の3つです。

1つ目は、雨漏りに繋がることです。
ひび割れが起きると、そこから雨水が浸入します。
時間が経つと室内の雨漏りに繋がるので、ひび割れが起こっていないか確認しましょう。

2つ目は、建物自体の耐性が落ちることです。
ひび割れを放置するとサイディングやモルタルの下地が腐食し、最悪の場合外壁材そのものを取り替える必要があるので注意しましょう。
また、シロアリの発生を促し、耐性が落ちてしまいます。

3つ目は、人体に悪い影響を及ぼすことです。
浸水によって湿度が高くなりカビが発生すると、人体に悪い影響を及ぼします。

□まとめ


本記事では、クラックが起こる原因とクラックを放置してしまうことによるリスクをご紹介しました。
本稿が皆さんのお役に立てれば幸いです。
外壁塗装をお考えの方は、お気軽に当社までお問い合わせください。
  • 外壁にひび割れ(クラック)がある
  • 壁に触ると白くなる(チョーキング)
  • 新築で家を建てて10年以上経つ
  • カビやコケ、サビがある
  • 塗装が剥がれている

一般的な塗り替え時期は7~10年といわれております。
紫外線や風雨から建物を守る外壁は、長年さらされ続けることで徐々に劣化していきます。
住まいの美観を守ることはもちろん、『住まいを守る』ために定期的な外壁塗装が大切になります。

  • 雨漏りがする
  • コケやカビ、サビがある
  • 屋根が色褪せてしまっている
  • ひび割れがあるなど

10年以上メンテナンスをしていなかったり、築年数が20年を超える場合、屋根が劣化していることがほとんどのため、早めの対策が必要となります。





シーリング/防水工事は、住まいへの水の侵入を防ぐため必要です。

外壁・屋根塗装と同様、防水工事をしっかりと行っていれば、雨漏りなどに悩まされず、
建物の劣化も起きにくい健康な建物を維持できます。
屋上・屋根、ベランダ・バルコニー、共用廊下や共用階段など様々な部位に施工がされているため、10~15年のサイクルで防水工事を行うことをおすすめいたします。

砂田塗装では、現地調査はもちろん、施工前にお客様のお悩みやご要望をしっかりと丁寧なカウンセリングでお伺いし、失敗しない最適な施工プランをご提案いたします。
必ず施工プランとお見積りを丁寧にわかりやすい説明でご説明するようにも心掛けておりますので、塗装工事が初めての方でも安心してご利用いただいております。
一般住宅/マンション/商業施設/店舗の塗装・防水工事のことなら当社にご相談ください。

国家資格を持った確かな技術

国家資格を持った確かな技術

当社は国家資格である一級塗装技能士を持った職人がお客様の施工を担当いたします。一級塗装技能士は実務経験7年以上の職人が、実技・筆記試験に合格してやっと得られる国家資格です。
この一級塗装技能士が、お客様との窓口となり、ご要望のヒアリングからお見積りの作成、実際の施工まで担当いたしますので、安心の施工をお約束いたします。